top of page
Image by Simon Zhu
Tokyo Taiwan Bnagkok.jpg

Our Team.

It's a great place to introduce our team and talk about what makes it special,such as ours culture and work philosophy. 

​アジアで広がる私たちのSocietyはバロック音楽の啓蒙活動そのものです。

lee1.jpeg

李柔 / 台湾 

Baroque Cello

alberto.jpeg

Alberto Firrincieli 

/ Bangkok

Pianist & Cembalo

lee.jpeg

李維仁 / 台湾

Baroque Violin

kida.jpg

Tomo Kida 

/ Bangkok

Travelso & Recorder 

lee2.jpeg

李俞 / 台湾

Baroque Violin

mano

Toshio Mano

/ Tokyo

Viola da gamba

 

Early Music Society of  Tokyo , Taiwan & Bangkok

​東京・台湾・バンコク

Since 2010

東京・台湾・バンコクに姉妹楽団

古楽アンサンブル専門で世界に姉妹楽団があるユニークな楽団。

アジアにバロックを啓蒙普及させ、演奏会活動でその魅力を発信します。

バロックと室内楽を徹底的に

2024年5月「古楽アンサンブル」専門のアンサンブルへと発展。

室内楽を徹底しデユオ、トリオ・ソナタ、合奏協奏曲などを専門に。

​​

一流を目指して

首都圏にある音大をはじめとする高等教育機関以外で

「室内楽」「古楽奏法普及」と「啓蒙活動」を柱とする

高度な教育内容で多数の人材を輩出。

専用ホールで感性を

室内楽団としてはユニークな毎回決まった音響豊かなホールで練習。

これは、いかなる他の楽団とも一線を画します。

メンバーの耳を育て、技術の感性を刺激するホールはそれ自体が価値

​本番と変わらない練習環境は随一です。

出身・進学先

東京芸大・桐朋学園大学

(参加者音大別:東京芸大、桐朋、東京音大、洗足、武蔵野音大、

上野学園、国立、昭和、海外:台湾・香港・中国の音大卒生、

留学生帰国生など)

ICU古楽サークル、慶応大学バロックサークル、

自衛隊音楽隊、フリーランス、音楽教室講師など。

海外からの賞賛

楽壇の若手人材育成とバロック音楽教育の一端を担い

13年の歳月と共にその成果は、海外の一流の音楽家らからも高く評価。

過去に共演の香港フィルハーモニー管弦楽団の

メンバーとの演奏会ではそのアンサンブルに能力の高さを

賞賛されるなど、確かな活動実績を海外の音楽家が認めています。

​研鑽

東京・福岡のチャペルにて定期演奏会ないし研修会開催。

毎月の練習が音響豊かな専用の環境でできるため、

自然とヨーロッパ的な響きを基調とした音楽づくりにより自身を高めます。

バロック音楽が基礎の基礎

バロックの室内楽から古典派の作品を新ベーレンライター版などの

最新の校訂結果、研究結果を交えリハーサル。

​オリジナルの楽譜(ファクシミリ)を常に利用します。

〇歴史と変遷〇

2010年12月

フェリス女学院チャペルにてバロック特別音楽慈善演奏会招聘される

(飯田門下生として古楽器教育スタート)

2011年1月-2017年11月

ベートーヴェン室内管弦楽団(BPO)として小編成オケとして活動

2017年12月

BPO発展的解消後、プロ・音大性による室内管弦楽団

準備委員会発足

2018年1月

アジア・エマニュエルバッハ室内管弦楽団・定期演奏会開始

主に香港から演奏家らを招聘し交流スタート

2021年8月

City Baroqueへ改称、ポストコロナを見据えて活動を展開

2024年5月

「古楽器専門」アンサンブル楽団へと発展的解消

2024年9月

コロナ禍以後​、初となる「福岡定期公演」開催

2025年2月

Early Music Society of Taiwan , Bangkok スタート

2025年4月

Early Music Society of Tokyo 東京公演開催

2025年6月

Early Music Society of Tokyo 福岡特別公演開催

 

Early Music Society of  Tokyo

​東京

Live at ​​Merry Concert Tokyo

​(マリー・コンツエルト)​

 

Early Music Society of  Bangkok

​バンコク

Live at British Library Bangkok City

(แสดงสดที่หอสมุดแห่งชาติอังกฤษ กรุงเทพฯ)

 

Early Music Society of  Taiwan

​台湾

​Live at 楽団之時管弦楽団・台北

(楽団之时管弦楽団・台北市)

AAEIC.png

 

 

© 全ての画像・動画を含む内容は会社に帰属します、無断使用は処罰の対象となりますので予めご注意下さい。​​

ここ東京・中国・香港・台湾をはじめとするアジアの街はクラシック音楽においては世界有数のレベルと実力を有する国際的な”街”です。優秀な大学・学術機関が集中する都市は、世界の音楽家も憧れる街です。私たちはそんな大都会で非常に重要な意義を担っていると考えています。若手で才能ある優秀なメンバーの揺籃とし人材育成をしていくこと、さらにはアジア地域において近隣友好と世界平和を実現する助けとなることです。芸術監督のライフワーク「アジアで音楽を通じて平和を!」という強い信念で、​香港、台湾、東京、福岡が舞台。

bottom of page